日本を明るくするお寺の
「これからの百年」を切り拓く
わたしたちは、未来の住職塾NEXTという学びの場を開き、そこに集う宗教者たちと共に、社会における寺院・僧侶のこれからについて、探求を続けています。
そこから得られる知見やネットワークを活用し、社寺のビジョン構築や事業継続をサポートします。
社会の変容を捉え、各寺院の環境・事情に則した「お寺の事業計画書」策定をサポート。
個々の寺院が取り得る選択肢の中から、最も確からしい道を歩めるようにナビゲートします。
-
お寺をどうにかしなくては!という漠然とした不安に駆られるものの、何が解決すべき問題なのかすらわからない状況でした。具体的な計画の立て方や考え方について学ぶべく参加しました。【住職/男性】
-
同じ宗教者という立場で議論し合い、頭を悩ませることは、同宗派ではなかなか経験できない時間であり、かつそれぞれがポジティブな志向を持ち合わせているので、非常に有意義なものとなりました。【副住職/男性】
-
問題を可視化することで、漠然とした不安が消え、考える時間が増えました。また同じような悩みをもつ仲間と出会い、共有できたことは、私にとって財産となりました。【住職/男性】
-
講義で新しく出会う言葉や考え方がたくさんありましたが、テキストや先生の解説が面白く、とても頭に入りやすかったです。ただ、それをこれから自分で実践していく努力が必要だと思いました。【住職/男性】
-
思っていたほど自分がお寺のことを知らなかったことに気づきました。【次期住職/女性】